オアシス・イラボレーションはすべての事業を通じて
サステナビリティ経営を追求する企業を目指します
地域や環境に配慮して、次世代へ美しい環境を残していくのも私たちの使命です。
当社では持続可能な開発目標(SDGs)の理念に賛同し、環境に優しい最新の重機の採用やエコ活動にも積極的に参加しています。
地球環境と調和した施工で社会的責任を全うしていきます。
SDGsへの取り組み
Initiatives for SDGs


国際規格に基づいた環境活動の取り組み
ISO14001 (環境マネジメントシステム)
ISO14001は、事業者が環境保護活動を実施し、改善するためのガイドラインである。認証を受けることで、環境負荷の低減に役立ちます。そのため、私たちは各工事現場において様々な資源を節約し、産業廃棄物を適正にリサイクルしています。また、公園整備や清掃活動などの地域社会貢献活動にも積極的に参加しています。当社では、環境関連法規以上の水準での環境保護活動を実施しています。





産業廃棄物のリサイクル促進と 近隣住民への配慮
当社は建設リサイクル法により定められた分別解体等を遵守し、工事中に発生した産業廃棄物については、関連企業等にて適正処分を図り、建設資材のリサイクルを促進しております。
また、解体工事にて使用する重機については、低振動・低騒音、排ガス規制に対応したものを積極的に活用し、近隣住民への配慮も行っております。





再生可能エネルギー事業
脱炭素が世界的な潮流にある中、環境負荷が比較的高い解体業者として、環境保護の観点からクリーンなエネルギー源である太陽光発電事業に進出しました。
佐賀県内の有明海を望む大地で太陽光発電を行なっています。大型重機を保有する解体業のリーディング・カンパニーとして、SDGsやカーボンオフセットを目指し社会に貢献したいと考えます。





働きがいのある職場環境の構築
私たちは「ダイバーシティ&インクルージョン」の考えを持ち一人ひとりがやりがいと誇りが持てる会社を目指し日々職場環境の改善に向け取り組んでおります。
この取り組みの第一歩として業界では珍しい完全週休2日制度やシックリーブ制度を導入し健康と働きがいも両立させ企業の成長をつつけてまいりました。
また、入社後の研修制度も取り入れ、一人ひとりが能力を最大限発揮できるよう平等な教育体制を構築しております。






技術革新の基盤構築
私たちは解体産業の発展に貢献するため常に革新的な解体技術・プロセスを提供することを目指し、オアシスラボを設立し、デジタル技術を活用した研究開発を進めています。現在では自社で蓄積したノウハウを活用した技術支援も行なっております。



持続可能なパートナーシップの構築
私たちは協力業者様に対して当社の保有している技術や知識を提供することにより、業界全体で社会課題の解決に努めます。
また、私たちは協力業者様に対し詳細な計画設計を共有することで公正かつ透明性の高い作業内容で依頼を行い、各現場の内容に対して適切な契約や報酬の支払いを行うことで公正な取引を実現します。

